日々の暮らしと人生の未来を
より良いものにするために
FPの知識とノウハウを
活用しませんか?
人生のお金に向き合い
気持ちにゆとりを持てるように
お客さまの立場に立った
サービスを提供します
最新記事
当事務所の特徴
- CFP®および1級FP技能士の資格を持つファイナンシャル・プランナー(FP)が、専門性と経験を活かしたアドバイスをします。
- 保険商品や金融商品は販売していません。お客様の側に立ったアドバイスをします。
- 年間継続サポートにより、毎年の定期的なメンテナンスを実現します。
- ライフプランをお客様の状況、希望に合わせて作成します。
- 将来必要なお金を「見える化」し、お客様の抱える課題に応じてアドバイスします。
- 地域に密着した情報収集に努めアドバイスに反映しています。三鷹市、武蔵野市、調布市、小金井市、西東京市など、ご要望に応じて対応します。
- 平日夜、土日のご相談にも対応しています(事前予約が必要です)
サービス
目的に応じて、3つの相談プランからお選びいただけます。
また「ライフプラン相談」プランには、相談後の継続サポートコースをご用意しております。
コラム
- 2022年前半のiDeCoの改正、60歳以降も加入が可能にiDeCo(個人型確定拠出年金)は、公的年金(国民年金・厚生年金)に上乗せする形で、自分で掛金を出すタイプの年金です。掛金を出す時や年金を受け取る時に、税金の優遇を受けられるメリットもあり、加入者が増えています。 iDe […]
- エネルギー価格の影響も受けている!電気料金の仕組み三鷹のファイナンシャル・プランナーの伊達です。 家計の水道光熱費の1つに電気代があります。毎日の生活に欠かせない電気ですが、電気料金がどのように決まっているか知っていますか? 夏や冬な電気をたくさん使う時期は電気代が増え […]
- みたか子育てコンビニにコラム「クレジットの支払い方法の違いとは」が掲載されましたみたか子育てコンビニに新しいコラムが掲載されました。 クレジットカードの支払い方法で手数料に違いが出る 現金を使わない買い物の支払い方法で、よく利用されているのがクレジットカードかもしれません。 クレジットカードを使うと […]
- みたか子育てコンビニにコラム「単利と複利の違い」が掲載されましたみたか子育てコンビニに新しいコラムが掲載されました。 単利と複利ではお金の増え方が違う お金を預けると利息が付きますが、その利息の付き方に「単利」と「複利」があるのはご存じでしょうか? 単利は、元本に対してだけ利息を計算 […]
セミナー・イベント
- (終了しました)セミナー「銀行預金・個人向け国債の活用法」のご案内(2022年5月15日開催)くらしのお金を学ぶ会 5月学習会「銀行預金・個人向け国債の活用法」 三鷹市学習サークル「くらしのお金を学ぶ会」の2022年5月学習会で、当事務所代表の伊達が講師を務めます。 最近の金融機関のポスターやチラシには、投資信託 […]
メディア
- リビング(2022年4月22日号)に取材協力しました。サンケイリビング新聞社、リビング(2022年4月22日号)の「値上げラッシュ時代の家計対策」の記事について取材協力しました。「まとめ買い」をする時の注意点、失敗を防ぐコツについてのコメントが掲載されています。 防災対策で […]
お気軽にお問い合わせください。050-3570-1357受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ