2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 wpmaster 家計・ライフプラン 家計の見直し!効果を長続きさせる4つのポイント 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 食料品や日用品、電気代などの光熱費などの値上げが続き、日常の生活費が増えた家庭も多いでしょう。一方で、支出に見合うだけの収入が増えないとすれば、家計を見直して支出を […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 wpmaster 資産運用 これからNISAはどう変わる?資産所得倍増プランから分かること 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 2022年11月28日の新しい資本主義実現会議で「資産所得倍増プラン」が示されました。 基本的考え方では、「我が国の家計に眠る現預金を投資につなげ、家計の勤労所得に […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 wpmaster 年金・医療・税制 年末調整で控除できるものはこんなに多い!忘れずに手続きを 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 会社員・公務員の人は12月になると年末調整の手続きがあります。年末調整とは、1月から12月までの1年間の収入(所得)とその人に適用される控除をもとに所得税の金額を計 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 wpmaster 住宅・不動産 2022年秋から火災保険が最長5年に!保険料も上がる傾向 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 近年、大雨や台風などによる水害や地震や噴火など、自然災害による被害が増えています。被害に備えるために加入するのが火災保険や地震保険ですが、災害による被害額が大きくな […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 wpmaster 子育て・教育 2022年10月新設!産後パパ育休とは 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 2021年に育児・介護休業法が改正され、育児休業を中心にさまざまな改正がされています。2022年4月1日からは育児休業を取りやすい雇用環境の整備として、個別の周知・ […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 wpmaster 年金・医療・税制 2022年10月から社会保険加入対象者が増加。パートの働き方を見直すきっかけに 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 2020年に年金制度改正法が成立し、社会保険(厚生年金保険・健康保険)の適用拡大が2022年10月から始まります。これによって、パートで働いている人が社会保険の加入 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 wpmaster 住宅・不動産 住宅購入で利用できる主な支援制度(2022年版) 三鷹のファイナンシャル・プランナー(FP)の伊達です。 住宅購入は大きなライフイベントですが、住宅購入にかかる費用は非常に大きいものです。住宅資金は、教育資金・老後資金とならび「人生の三大支出」と言われる金額の大きい支出 […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 wpmaster 年金・医療・税制 2022年後半のiDeCoの改正、企業型DCとiDeCoの両方に加入できるケースが増加 三鷹のファイナンシャル・プランナーの伊達です。 iDeCo(個人型確定拠出年金)は、公的年金(国民年金・厚生年金)に上乗せする形で、自分で掛金を出すタイプの年金です。掛金を出す時や年金を受け取る時に税金の優遇を受けられる […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 wpmaster 年金・医療・税制 2022年前半のiDeCoの改正、60歳以降も加入が可能に iDeCo(個人型確定拠出年金)は、公的年金(国民年金・厚生年金)に上乗せする形で、自分で掛金を出すタイプの年金です。掛金を出す時や年金を受け取る時に、税金の優遇を受けられるメリットもあり、加入者が増えています。 iDe […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 wpmaster 家計・ライフプラン エネルギー価格の影響も受けている!電気料金の仕組み 三鷹のファイナンシャル・プランナーの伊達です。 家計の水道光熱費の1つに電気代があります。毎日の生活に欠かせない電気ですが、電気料金がどのように決まっているか知っていますか? 夏や冬な電気をたくさん使う時期は電気代が増え […]