マネーライフ・ラボ三鷹 NEWS LETTER 2019年9月
年間継続サポートへの思い
2019年9月も終わりですが、日中はまだ30度近くの暑い日が続いています。今年の夏も全国的に大雨や洪水、台風の被害が多くありました。気候変化が着実に進行しているようです。
今月は当事務所が提供している「年間継続サポート」について、サービスを作った理由と定期面談のメリットについて紹介します。現在利用中の方も、利用を止めた方も参考にしていただければ幸いです。
相談を受けたあとが大事
当事務所を開業する少し前、私は日本FP協会の「くらしとお金のFP相談室」の相談員を務めていました。そこではFP相談を体験する機会として、50分間の相談を無料で受けることができます。
しかし、体験の場ですので相談は50分間のみ、1回限りでリピートはできません。改めて相談したい方には、一般のFP相談を探すよう案内するようです。
相談員を務めたときの経験から、相談でアドバイスしたあとが大事だと感じました。相談している時は自分でも出来そうな気がしますが、実際に実行に移すのはなかなか大変に感じます。
アドバイスの内容をしっかり行動に移せたか?ライフプランや家計を定期的に見直ししているか?相談の後に確認したいことが実はたくさんあります。
そのような経験から、当事務所では相談後のサポートをサービスとして提供することにしました。それが「年間継続サポート」です。ライフプラン相談をされた方に積極的にご案内するのも、これまでの自分の経験から必要なサービスだと考えているからです。
2019年8月のサービス改定より、「ライフプラン相談」に1年間のアフターサポートが含まれるようになりました。「年間継続サポート」は、2年目以降も引き続きサポートをご希望される場合にご利用いただけます。
定期面談は「家計の健康診断」
「年間継続サポート」では少なくとも年1回、定期面談を行っています(プランによって面談回数は異なります)。定期面談は、家計の健康診断のようなものです。定期的に家計の状況を確認することで、さまざまなメリットがあります。
まずは、定期的に振り返りができることです。貯蓄または取り崩しは予定通りできたか?想定外の出費はなかったか?次に向けた軌道修正が早めにできます。第三者が入ることでチェックも強化されます。
次に、専門家の目でアドバイスが受けられることです。プランの見直しが必要か?支出の見直しが必要か?保険の見直しが必要か?住宅ローンの繰上返済は有効か?など、自分では判断が難しい問題もあるでしょう。 家計について様々な点でアドバイスを受け、早めに対応することができます。
1年に1回の面談でも、人生さまざまな変化があります。「想定通りに貯蓄ができないのですが」「想定外の出費がありまして」など、プランの細かな見直しは意外と多くあります。「投資をはじめたけれども分からないことが多くて」など、取り組んでから質問したいことが出てくるなど、サポートの使い方はさまざまです。ぜひ活用してください。
ラボ後記
5月の「老後年金2000万円問題」、8月の「年金問題」と2019年は家計や年金に関するニュースが多いように感じます。
2019年下期定例セミナーの開催が決まりました。老後資金問題、年金問題について、まとめて解説いたします。今回は土曜日開催にしました。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
2019年下期定例セミナー
「将来の年金減少に備える!ライフプランと資産形成の最新情報」
日時:2019年12月7日(土)10:00~11:30
場所:三鷹市市民協働センター
情報提供に関する免責事項
掲載する情報の内容については正確な情報になるよう取り扱いに注意を払っておりますが、その内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についても弊事務所および情報提供者は一切の責任を負いません。